こんにちは!TomoMiniBlog管理人のTomo(@tomominiblog)です!
Apple製品を購入する際に利用することのできる「Appleローン」で、大学生が契約をする場合には、どんなことが行われるのかを解説します
この記事では、実際に何件もAppleローンで製品を購入してきた大学生ブロガーのTomoが契約の流れなどを細かく説明していきます
こんな方におすすめ
- Appleローンについて知りたい
- 大学生ではどんな手続きが必要なのか知りたい
- 親にバレるのか知りたい
目次
結論:Appleローンを組むと未成年なら親にバレます

大学生でも活用することのできるAppleローンですが、もちろんローン契約の一つになるので、未成年が利用する場合には保証人が必要になります
Appleローンは学生でも組めることで有名ですが、連帯保証人の同意が必ず求められるので、保証人に確認の電話がいきます
確認の内容としては、「誰が申し込もうとしているのか」「どんな製品を買おうとしているのか」「金額はいくらか」などの事項を確認して、電話で同意する形になります

それ以外は特に親権者の方にやってもらうことはないので、「確認の電話だけお願い!」と言いましょう!
契約者が20歳を超えている学生の場合はどうなる?
契約者が20歳を超えていた場合、基本的に学生であっても保証人の確認の電話はいきません
あくまで契約者自身に問題がなかった場合です!

しかし、ローン契約申請フォームの中で、世帯主の情報と年収を記入しなければならないので、世帯主の年収を把握しておく必要があります
どんな行程でAppleローンを組むことになるのか

学生は電話で申し込み
学生の場合は、本人確認などの手順が必要となるため、電話での申し込みが必須となります
電話の時間は全体通して10分程度で終了します
申し込みの際は学校の情報などを確認されるので、学生番号くらいはすぐに言えるようにしておくと良いです
電話申し込みの手順
- オリコのローンで分割購入したい旨を伝える
- 購入したい製品を伝える
- 学割が効く製品の場合は、学校の情報を聞かれる
- メールアドレスを口頭で伝え、申請フォームをもらう
電話の後は、申請フォーム入力
メールで申請フォームを受け取ったら、フォームを入力完了次第審査が開始されます
申請フォームは30分以内に入力を完了しないと、最初からになってしまうので時間のある時に行いましょう

申請フォーム自体はそんなに時間がかかるものではなく、10分程度で入力は完了します
15時半までに審査完了すれば当日発送される可能性アリ
Apple Storeで購入した製品は15時半までに決済が完了した場合、当日発送翌日到着します

ヤマト運輸での時間指定もでき、最短で翌日の午前中に受け取ることができるので、とてもありがたいですね!
あくまで審査完了して、AppleStoreの方で決済が完了するのが、15時半までだったら当日発送ということです
Appleローンの審査に通りやすい人の特徴

ではここからAppleローンの審査に通りやすい人の特徴を紹介していきます
ローンを契約する際には、信用情報機関に情報を提供する形になるので、その信用が高い傾向にあるような人は以下の特徴があります
これは、Appleのローンだけでなく金融関係全般に関係することなので、覚えておくと良いかもしれないですね!
- 今までローン契約で返済履歴があるひと
- アルバイト収入が多い人
- 勤続年数が長い人
- 契約申請フォームに空欄が少ない人
今までローン契約で返済履歴があるひと
ローンの完済履歴があると、「あ、この人はちゃんと返してくれる人なんだな」という認識ができるので、Appleローン審査に通りやすくなります
実際私自身、同時に4つほどAppleローンを契約したことがありますが、その時も完済履歴があったためか、審査が落ちることはありませんでした

初めて契約するという方は、完済履歴がないので、少し審査が厳しくなるかもしれないですね…
アルバイトの収入が多い人
ローン契約というのは、代わりに一旦払ってもらってから、毎月返していくということなので、お金を借りている状態と同じになります
一般的に、年収の3分の1までお金を借りられると言われているので、年収が多い人ほど、ローン契約に通りやすくなります
もし10万円のiPadを購入するとなったら、最低でも年収30万以上はないと厳しいかもしれません
保証人の方がついていて、信用情報に問題がなければアルバイトをしていなくても審査が通ることもあります
勤続年数が長い人
勤続年数が長い人は、安定的に毎月の収入があることの証明になるので、信用度が高くなります
1年以上アルバイトを続けている学生の方が、アルバイトをちょこちょこ変える人よりは、審査が通りやすいです

私は1つのアルバイトを3年間続けているので、審査が一瞬で終わることもありました!長く続けると良いこともありますね!
契約フォームに空欄が少ない人
契約申請フォームは、入力するところがたくさんあります
その中で、「任意」で入力する場所をいかに空欄をなくして申請するかが大事になってきます
なるべく提供する情報は多い方が信用してもらいやすくなりますからね!

勤務先の情報などもきちんと入力すると良いですよ!
Appleローンは学生に優しいサービス

私は今まで6つほどAppleローンで製品を購入しましたが、一回も審査に落ちたことはありませんでした
20万円のMacBook Proを購入した際もすぐに審査が完了したので、学生には優しいサービスだと考えられます
知り合いに社会人だけど、8万円くらいのAppleローンの審査が落ちた人もいたので、学生に対しては優しいのかもしれませんね!
また、学割も適用した後の値段でローン契約をすることができるので、Appleローンを利用した方がお得に購入できますよ!
Appleローンに関するページはこちら
※クリックすると公式HPへ遷移します
Appleローン以外の選択肢

Paidyの月額払いプラン

こちらはApple Store公式で始まった分割払いのプランです
オリコのローン契約とは違い、収入などの状況によって与えられる「ご利用可能額」からAppleが指定している分割払い回数を利用できるプランになります
ポイント
- 登録の審査はあるが、分割払いを利用するときはすぐに利用できる
- 無金利で分割をすることができる
- ケースなどのアクセサリも分割可能
製品 | 金利 | 分割回数 |
iPhone | 0% | 24回 |
Mac | 0% | 24回 |
iPad | 0% | 3回 |
Apple Watch | 0% | 3回 |
AirPods | 0% | 3回 |
Apple TV | 0% | 3回 |
Home Pod | 0% | 3回 |
アクセサリ | 0% | 3回 |
ビックカメラの「Macアップグレードプログラム」

こちらはビックカメラが提供するサービスで、最大49回の分割が無金利で利用することができます
残価設定型のプランなので毎月の支払額が少なく抑えられるというのが特徴です
おすすめポイント
- 残価設定型で、毎月の支払いの負担を減らせる
- AppleCare+付きで安心
- 2年から4年ごとに新しいMacに変えることができる
Appleローンを利用すること以外にもこのようなお支払いプランが充実していることは、ありがたいですね!

ビックカメラのアップグレードプログラムなんか携帯の契約みたいで縛りがあるのは、ちょっと不便…