Apple製品を購入する時、無金利で分割をすることができる学生の味方のAppleローン。
そのローンを申請する際に、「勤務先電話番号」を入力を任意で求められます。
ローン審査はなるべく空白がないように申請した方が、通りやすくなるのですが、実際にこの電話番号に連絡が行くことはあるのでしょうか?

この記事を書いた人
こんな方におすすめ
- 勤務先を登録しようか迷っている方
- アルバイトをしていないけど、ローンを申し込む方
- Appleローンについて詳しく知りたい方
実際にローンを組んだ時の記事はこちら↓
-
-
【Appleローン】大学生でも審査は通るのか?実際にMacBookをローンで購入してみた!
続きを見る
目次
Appleローン|勤務先電話番号はなぜ必要なのか
結論から言うと、勤務先電話番号は在籍確認のために必要となります。
在籍確認はローンを申し込んでいる人が、申告内容の勤務先に正しく在籍しているかどうかを確認する必要があるため実施されます。
ポイント
しかし、必ず全てのローンで在籍確認をされるかというと、そんなことはありません。在籍確認がないままローンの審査が終わるという方もいます。
学生の場合はアルバイト先?学校?
Appleローンは大学生でも申し込むことができます。そのため、社会的には学生という地位にある大学生が所属しているのは大学になります。
しかし、アルバイトをしている人はしっかり雇用契約を結んだ上でアルバイトをしているはずです。
その場合、大学生はどっちの電話番号を勤務先電話番号として登録すれば良いのでしょうか。
それは、どっちでもいいがアルバイト先の電話番号を登録した方がいい。です。
その理由は大きく二つあります。
ローン審査の基準の一つでもある給料をもらっているから
ローンの審査には必ず年収が関係してきます。一般的には年収の3分の1までが理想的な借入額とされており、それを超えると審査が厳しくなります。
その給料が貰えてるかを証明する一つの手段として、アルバイトをしているということを申請する必要があります。
Appleローンの申請フォームの中には勤務先に何年在籍しているのかや、どんな業種に就いているのかなどを記入するところがあるので、その流れでアルバイト先の電話番号を登録するといいでしょう。
もし、勤務先の電話番号がわからない場合には、登録は任意なので入力はしなくてもいいです。
学生証などの情報を提供することで在籍確認は取れる
大学生が組むAppleローンは、学割が絡んでいることがほとんどなので、電話申し込みの際に学生証の情報を伝える必要があります。
学校名、学科、学年、学籍番号などの情報を提供することで、大学に在籍していることを証明します。
この時点で大学生であることの証明はできているので勤務先電話番号に改めて大学の情報を登録する必要はないでしょう。
アルバイトをしていない学生はどうする?
アルバイトをしていない学生は勤務先電話番号の欄は大学の電話番号、もしくは入力をしなくてもいいです。
しかし、ローンを申請する際はなるべく空白がない方がスムーズに審査が終わるので、入力することをおすすめします。

実際に勤務先電話番号を登録してみた
私はアルバイトをしているので実際に勤務先電話番号を登録してみました。
しかし、在籍確認は行われなかったようです。
私の場合
私のアルバイト先は事務所と売り場で電話番号が違うため、売り場の電話番号を登録しました。しかし、売り場の人から電話があったという話はなかったので、在籍確認は行われなかったようです。
ローンの申し込みフォームを入力し終わった後数分でローン審査が完了したみたいなので、そんな時間もなかったと思います。

まとめ
いかがだったでしょうか。実際にローンを組んだ時の話を元に記事を作成しました。
現在のローンの契約数は3つ、合計22万円ほどなので、毎月しっかりと返済をしていかなきゃなと思っています。
金利がかからないローンはとても学生にとって優しいものになっていますが、返せる範囲でローンを組みましょう。
普段はApple関連に関する情報をお届けしているのでぜひそちらもご覧ください!