どうもこんにちはTomoです!
写真を撮ったり、ダウンロードして使うときに、背景を切り抜きたい!という時ありませんか?
PhotoShopで切り抜くことができるのはご存知でしょうが、やっぱり写真を切り抜くだけに、お金は払いたくないですよね…

この記事を書いた人
写真を切り抜く方法は2種類ある
いざ写真を切り抜こうと思った時に、写真の切り抜きは手動だけだと思っていませんか?
現在では、PhotoShopのような手動だけでなく、AIが自動的に切り抜きをしてくれるソフトも存在しています!
もちろんAIは完璧ではないので、簡単なものを一瞬で切り抜きたい場合は自動のソフト
複雑なものを手動で切り抜きたい場合は、手動のソフトを利用することをお勧めします
最近はPhotoshopでも選択範囲が自動で切り抜かれるようになっていますが、そちらも完全自動ではなく、自分で編集も必要になってきます

今回は画像を切り抜く手段でも手軽な、自動で切り抜いてくれるサイトを紹介します!
無料で切り抜きができるサイト
remove.bg

remove.bg
remove.bgは写真から人物などを切り抜くことができるWebサイトです。
Webサイトに自分の写真をアップロードすることによって、自動で切り抜いてくれます
日本語にも対応しているので使いやすいサイトです
1.remove.bgのサイトへアクセス。『画像をアップロード』を選択する

画像をアップロード
画像をアップロードすると、自動で対象を切り抜いてくれます

アップロードに選択
切り抜く対象がわかりにくいと、上手く反応しないこともあります
2.画像を確認して、ダウンロードを選択

切り抜き後の写真
フルサイズ(元のサイズ)でダウンロードする場合は有料となってしまいます。
元の写真のサイズを大きくすれば、その半分ではダウンロードすることが可能なので、最初はなるべくサイズの大きい画像を準備すると良いです。
[blogcard url="https://www.remove.bg"]
Apowersoft Online Background Eraser

Apowersoft Online Background Eraser
こちらも同じく無料で人物などを切り抜くことができるサイトになっています
写真をアップロードするだけで、自動で切り抜きを行ってくれて、どんな写真かを最初に認識させることで、精度良く切り抜くことができるようになっています
アップロードする場所
アップロードする場所は、3つあります。

アップロードする場所
人物などは左、もの系は真ん中、デジタルのマークなどは右にアップロードします
右上のボタンからダウンロード

画像のダウンロード
ダウンロードをする際はサインアップが必要ですが、これからも使う予定ならサインアップして使うのもありですね!
簡単な切り抜きなら、自動の切り抜きサイトを使おう
いかがだったでしょうか、簡単な写真の切り抜き(切り抜く対象がわかりやすいような写真)の場合は、自動で切り抜いてくれるようなサイトを使ってた方が、便利ですね!

以上!写真の背景を簡単に切り抜くサイトの紹介でした!
普段このブログではApple製品などを中心に発信しているので、ぜひそちらもご覧ください!