この記事の内容
- 500日スタサプを使い倒した私がスタサプについて解説
- スタサプのコンテンツの優良性がわかる
- スタサプのメリット・デメリットがわかる
スタディサプリTOEICは、現在学生から社会人の方まで幅広い層に人気のTOEIC学習ツールです!

約300本もの講義動画を見ることができるスタディサプリ for TOEICを7日間無料体験!
<無料申し込みは簡単3ステップ>
STEP1:リクルートIDを登録
STEP2:スタディサプリを申込
STEP3:アプリをダウンロード
※7日以内に解約すれば料金はかかりません

目次
【総評】スタディサプリのおかげでTOEICスコアが400点UPした

私はスタディサプリを1年半毎日使用しましたが、スタディサプリTOEIC対策には最高のツールです
アプリ一つで、「いつでも」「どこでも」使えて、文法や単語などの基礎的なものから、問題集などの実践的なものまでカバーしています
スタディサプリには以下のような学習ツールが用意されています
- パーフェクト講義
- パーフェクト講義ー英文法編
- TEPPAN英単語
- 実践問題集
- 実践問題集-NEXT
どのコンテンツもとても充実しており、スタサプのアプリ1つでTOEIC高得点を狙うことができます

パーフェクト講義(Youtubeのサンプル動画あり)
→TOEICの問題形式、Part.1からPart.7までの問題を解きながら、問題の傾向や、解き方を解説してくれる。

全ての問題に対し、“神授業“で話題の関先生が丁寧に解説してくれます。TOEIC初心者にはとてもありがたい内容になっていました。
パーフェクト講義ー英文法編

→TOEICに取り組む上で必ず必要とされる英文法を基礎から全て教えてくれます。
関先生は単純に英文法を紹介するのではなく、「理解して覚える」ことを勧めているため“神授業”を見ながら英文法をおさらいすることができます。
TEPPAN英単語

TOEICで出題される英単語1500語を学ぶことができます。
1日100単語学習することが推奨されており、7日間同じ100単語を学習することで定着させることができます。
スタサプで1番最初に取り組む内容になっています。
実践問題集、実践問題集-NEXT

→実践形式の20回分の問題集になっています。
本の問題集より優れている点は、回答した直後に解説を確認できることです。
間違った問題を直後に理解することで定着させることができます。また、間違えた問題は後から復習としてやり直すことができます。
これらを実践することにより、「TOEICがどういうものなのかあまり理解していない」という方でも、高得点を取れるようになります
1回3分からできるので、通勤や通学時間にスマホで勉強できるのはありがたいですね!


確かにこんな充実したコンテンツをどこでも使えるのはありがたい…
TOEIC対策にスタディサプリを使うべき理由

私はスタディサプリを500日間使いまくって、TOEICの点数を400点アップできました
場所を選ばない利便性と、コンテンツの充実度が高いスタディサプリを使えば、TOEICのスコアが上がることは間違いなしです。
スタディサプリの月払いプランだと、月額3,278円で「高い」と感じてしまいますよね。
しかし、1日に換算したら100円です。
毎日100円でこのコンテンツ量を使えるのであれば、超優良ツールだと思います

では具体的に、スタディサプリを使うことでどのような力を身につけることができるのかを解説していきます
リスニング力アップ
スタサプでは、問題だけでなく、ディクテーションやシャドーイングといったリスニング強化のための機能が満載です

ディクテーション:リスニングで聞いた文章を文字起こしすること
シャドーイング:聞こえた文章を、重ねる形で声に出して読み上げること
さらに、約20回分の問題集があるので、多くのリスニング問題に取り組むことができリスニングへの苦手意識を減らすことができます
私がいいなと思ったのは、リーディングの問題にも音声で聞ける機能が付いていることです
音読はリスニング力向上と、読解力向上のどちらにも効果があるので、それがリーディングの問題でもできるのはいいなと思いました


確かに、参考書とかだと音読練習の機能なんてないもんね!とても便利!
読解力アップ
読解力は向上させるのが難しい能力の一つです
読むスピードだけでなく、意図を読み取らないといけないので、多くの問題に取り組んで慣れていく必要があります

スタサプでは全ての問題に詳しい解説が付いており、それが回答した直後に確認することができるので、わからない問題をそのままにせずに済みます
正解した問題も、本当に自分がその解き方であっていたのかも確認できるのはスタサプならではですね


何百問ものリーディング問題をスマホでできるのはスタサプだけ!
単語力アップ
スタサプでは1500もの単語を学習することができます
問題形式で出題され、毎日100単語を学習することが推奨されています
1ヶ月で習得する単語の数
毎日100単語 × 7日間 × 4週間 = 400単語
また、スタサプでは単語だけでなく、問題に出てきた熟語も学習できるので、実際に問題で出てきた際に学べるのはかなり効果的です
TOEIC単語を覚えるのに定番なのは、「金のフレーズ」シリーズですね
私の感想としては、スタサプの方がサクサクと問題形式で解けるのでいいと思っています


確かに紙媒体だと問題形式の単語帳はちょっと面倒かも…
文法力アップ

「TOEICの勉強をしたいけど、中学校の文法すら危うい…」
という方でもスタサプなら関先生の”神授業”と共に総復習することができます。
実際にどのような文法問題が出るのかを学びながら、基礎から文法を復習することができます
文法力は、リーディング問題だけでなく、リスニング問題にも必須のスキルになります
文法を理解していないと、単語が聞こえても本当の意味を理解できないということがあるからです
文法問題を学習できる問題集としては、「文法特急」が有名ですね!


スタディサプリのTOEIC対策コース

スタディサプリTOEICにはベーシックプランとパーソナルコーチプランの2つがあります
ベーシックプラン:自己学習型のコンテンツ。スタサプTOEICアプリが使い放題。
パーソナルコーチプラン:スタサプTOEICアプリに加えて、いつ何をしたらいいのかなどの学習プランをコーチと共に作成。カウンセリングなどもついており、疑問がある場合にはコーチに相談が可能
パーソナルコーチプランは、1人で学習を継続するのが不安という方、具体的な学習指針を提示して欲しいという方にお勧めのプランです
それぞれのプランの料金は以下の通りです
ベーシックプランの料金
プラン | 料金 |
---|---|
月額 | 3,278円 |
6ヶ月パック | 月あたり:3,058円 一括払い:18,348円 |
12ヶ月パック | 月あたり:2,728円 一括払い:32,736円 |
パーソナルコーチプランの料金
プラン | 料金 |
---|---|
3ヶ月プログラム | 月あたり:約25,000円 一括払い:74,800円 |
6ヶ月プログラム | 月あたり:約18,000円 一括払い:107,800円 |

スタディサプリのメリット、デメリット

これだけの利便性とコンテンツ量を備えているスタディサプリではありますが、もちろんデメリットもあります
そんなスタサプのメリットとデメリットを紹介します
スタディサプリのメリット
- ・豊富なコンテンツ
- ・時間と場所の制約を受けない利便性
- ・関先生の神授業が見放題
- ・20回分の問題集を月3,278円で使える
- ・時間計測があり、モチベーションになる
スタディサプリのデメリット
- ・実践形式で問題を解けない
- ・Part7が解きづらい
- ・スマホの誘惑を受けてしまう
- ・やりすぎると、効果音が嫌いになる
この中でも、「Part.7が解きづらい」が1番のデメリットかもしれません
Part.7は長い文章を読まなければいけないのですが、スマホなどの画面では表示領域が限られています
文章を読んでいき、問題文を確認する時に「さっきどこら辺にあったっけ…」となってしまいます

実際のイメージが8秒あたりで確認することができます↓
この形式が嫌な方は、紙の問題集を購入することもできます!


スタサプはスマホだけじゃなくて、紙の問題集でも解けるんだ!
問題集は1,320円から購入できます
1度購入すれば何回でも使うことができ、音声をダウンロードして勉強できるようになっています
スタディサプリが向いていない人の特徴

スタディサプリはどうしても、スマホで勉強するような形になるので、向き不向きが出てきてしまいます
どのような方が向いていないのかを解説します
- 書き込んでメモしたい人
- デジタルで勉強することに慣れていない人
- スマホの誘惑に負けてしまう人
- 実践形式で問題を解きたい人(中級者〜上級者)
- すでに800点以上取得している人
デジタル環境に慣れていない方や、すでに高得点で問題集をひたすら解くだけという方にはあまりお勧めできないです
理由は、スタサプでは字の大きさや表示領域が、実践とはかなり異なるからです

私も最初の頃はスタサプだけをやってTOEICの試験に挑みましたが、実際は字が小さくて文字数が多く感じ、とても解きづらかったのを覚えています
また、デジタルでは覚えられないという方もいるので、そういった方は問題集と単語帳を購入して勉強をする方が安上がりですし、向いていると思います
スタディサプリでもテキストを販売しているので、両方使うのもありですね!


アプリ+テキストのハイブリット勉強ですね!いいとこ取りができそう!
スタディサプリが向いている人の特徴

500日間使い倒していく中で、こういった人がスタサプを使えば伸びる!と感じた特徴を紹介します
- TOEICですぐに結果を出したい
- 留学などが迫っている
- 電車で通勤・通学をしている
- 進捗を管理しながら取り組みたい
- スマホ一つで勉強したい
- 基礎から英語を復習したい
とにかくスタサプは時間と場所を選ばないので、爆速で結果を出したい人にはとてもおすすめです
自分が何をやればいいのかを考えることなく、順を追って学んでいくことでTOEICで求められるスキルが身につくようになっています
もともと英語があまり得意でなかった人も、関先生の授業で英語が好きになったという人もいるくらい、考えられたコンテンツになっています
実際にスコアが伸びた人のインタビューは以下から見ることができます
これを見ると本当に、コツコツとやれるような人なら社会人のような時間が限られている方でも結果を出せることが証明されています
スタディサプリ公式Youtubeでは実際に関先生の授業を公開しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね
まとめ|スタサプを500日間使いまくった感想

私はもともと400点台のTOEICスコアで就職活動の時に、外資系を志望していただこともあり800点を目指してスタサプを使い始めました
最初はどんなことから手をつけていいかわからず困っていましたが、スタサプのおかげで効率よくTOEICの勉強ができたので結果に繋げることができました
特によかったのは、やはり関先生による「パーフェクト講義」です
私は受験で難関校を受けたわけでもないし、テスト勉強以外に英語を勉強してこなかったので、基礎すら危ういような状態でした
「パーフェクト講義」を通して中学校の英語から全てやり直すことができ、現在ではTOEICで800点を取ることができています
TOEICのスコアがあることで、「英語ができる」ということだけでなく、「地道に積み重ねた成功体験」を評価してもらえるので、就職・転職活動の際にとても有利に働きます
ぜひ皆さんもスタサプTOEICを契約して、”今までとは違う自分”を手に入れてください!
<無料申し込みは簡単3ステップ>
STEP1:リクルートIDを登録
STEP2:スタディサプリを申込
STEP3:アプリをダウンロード
※7日以内に解約すれば料金はかかりません